菩提新田
ぼだいしんでん
[現在地名]袋井市豊沢
山名郡に所属。石野村・宝野新田の南、法多山へ続く谷間に立地する。南側は岡崎村。江戸時代初期、石野村と岡崎村の人々によって菩提山麓が開発されたといい、年貢割付状は両村へ毎年交互に出された(山田家文書)。寛文七年(一六六七)菩提新田開発人の碑と刻まれた地蔵尊があり、柴切り地蔵とよばれている(豊沢村史)。延宝元年(一六七三)の石野村年貢割付状(窪野家文書)によれば、石野村新田の高二〇石余とある。正徳三年(一七一三)の菩提新田検地帳(山崎家文書)によれば、高三六石余、反別畑屋敷六町余。元禄郷帳には村名がみえず、天保郷帳に「石野村之内」の頭注で菩提新田とみえ、高八八石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 