…鮓(さ)の方は,《説文解字》は〈蔵魚〉,つまり魚の貯蔵品だとしている。また,2世紀末の《釈名(しやくみよう)》は鮓を〈菹(しよ)〉,つまり漬物であると定義し,塩と米飯で魚を醸して菹とし,熟してのち食べるといっている。以上のように,古代中国では鮨と鮓とは別物として区別されていたようである。…
※「菹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...