萬代橋

デジタル大辞泉プラス 「萬代橋」の解説

萬代(ばんだい)橋

新潟県新潟市中央区にあるコンクリートアーチ橋。1929年竣工。信濃川に架かる。現在の橋は3代目。初代の橋の架橋時(1886年)には、訓読して「よろづよばし」と呼ばれた。表記は「万代橋」とも。2002年、土木学会により土木遺産認定。2004年には国の重要文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む