萱瀬丁(読み)かやぜちよう

日本歴史地名大系 「萱瀬丁」の解説

萱瀬丁
かやぜちよう

[現在地名]大村市東本町ひがしほんまち

本町の東に位置する。「大村郷村記」によれば、町並は本町入口から大村田原出口までの長さ一町一五間二尺、幅は入口二間一尺・出口一間三尺余で、「本町陸手に所有の通にて、田町に通る横丁、萱瀬通の海道なり」という。宝暦四年(一七五四)「茅瀬街」より出火うら町を焼き、波止水主かこ町まで延焼し、市戸二二九宇が焼失(九葉実録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 裏町 かこ ウラ

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む