落字(読み)ラクジ

精選版 日本国語大辞典 「落字」の意味・読み・例文・類語

らく‐じ【落字】

  1. 〘 名詞 〙 書き落とした文字。脱字。欠字。
    1. [初出の実例]「人に書写させて候、落字や候らん。御推量御推量」(出典:高野山文書‐(年月日未詳)(鎌倉)阿氐河庄雑掌申状案(追筆))
    2. 「誤字闕字(ラクジ)訂改(たださん)とするに余間(いとま)あらず」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む