落紙(読み)おとしがみ

精選版 日本国語大辞典 「落紙」の意味・読み・例文・類語

おとし‐がみ【落紙】

  1. 〘 名詞 〙 便所で使う紙。
    1. [初出の実例]「ひいきにて羽織引裂くおとし紙」(出典:雑俳・田みの笠(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「落紙」の読み・字形・画数・意味

【落紙】らくし

落筆。唐・杜甫〔飲中八仙歌〕詩 張旭三杯、傳ふ し頂を露(あら)はす、王 毫(ふで)を揮(ふる)ひて紙にせば、雲の如し

字通「落」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android