落紙(読み)おとしがみ

精選版 日本国語大辞典 「落紙」の意味・読み・例文・類語

おとし‐がみ【落紙】

  1. 〘 名詞 〙 便所で使う紙。
    1. [初出の実例]「ひいきにて羽織引裂くおとし紙」(出典:雑俳・田みの笠(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「落紙」の読み・字形・画数・意味

【落紙】らくし

落筆。唐・杜甫〔飲中八仙歌〕詩 張旭三杯、傳ふ し頂を露(あら)はす、王 毫(ふで)を揮(ふる)ひて紙にせば、雲の如し

字通「落」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む