落葉剤(読み)らくようざい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「落葉剤」の意味・わかりやすい解説

落葉剤
らくようざい

農業において収穫時の便宜のため、または果実着色熟成を促進するために茎葉を枯殺して落葉を図る薬剤で、枯れ葉剤とも俗称する。日本での利用は少ないが、欧米では2,4-ジニトロクレゾール、亜ヒ酸ナトリウム、PCP、スルファミン酸アンモニウム、2,3,5-トリヨード安息香酸ナトリウム、3,6-エンドキシヘキサヒドロフタル酸ナトリウムなどを、ワタリンゴダイズなどに使用している。

[村田道雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android