デジタル大辞泉
「葉巻虫」の意味・読み・例文・類語
はまき‐むし【葉巻虫】
植物の葉を巻いてその中にすむ虫。ハマキガの幼虫など。《季 夏》「―葉に糸吐きて身をとざす/節子」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はまき‐むし【葉巻虫】
- 〘 名詞 〙 植物の葉を巻いて中にすむ習性をもつ昆虫の幼虫の総称。ハマキガ・セセリチョウなどの幼虫の類。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「葉巻き蟲が巣を作った恰好でうたた寝をしてゐました」(出典:生々流転(1939)〈岡本かの子〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 