著録(読み)チョロク

デジタル大辞泉 「著録」の意味・読み・例文・類語

ちょ‐ろく【著録】

[名](スル)書きあらわし記すこと。記録すること。また、そのもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「著録」の意味・読み・例文・類語

ちょ‐ろく【著録】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書きしるすこと。記録すること。また、そのもの。〔後漢書‐儒林伝上・張興〕
  3. 帳簿に記録すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「著録」の読み・字形・画数・意味

【著録】ちよろく

簿籍にのせる。著書録。〔後漢書、儒林上、張興伝〕梁丘易をひて、以て授す。にして聲聞し、弟子きよりして至るするもの且(まさ)に人ならんとす。

字通「著」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android