あし【葦】 の=仮屋(かりや)[=仮庵(かりお)]
- ( 葦は刈るところから「刈り」と「仮」とを言いかけたもの ) 葦で屋根をふいた粗末な仮小屋の意で、仮の宿のこと。仮庵。
- [初出の実例]「春はただ今宵のみぞとみしまなるあしのかりやのたえまうきかな〈藤原忠成〉」(出典:丹後守為忠百首(1134頃か)春)
- 「いそぐとも今日はとまらむ旅寝するあしのかりほに紅葉散りけり〈藤原通俊〉」(出典:新勅撰和歌集(1235)羇旅・五一七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 