蓋呉の乱(読み)がいごのらん(その他表記)Ke-wu zhi luan; K`o-wu chih luan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓋呉の乱」の意味・わかりやすい解説

蓋呉の乱
がいごのらん
Ke-wu zhi luan; K`o-wu chih luan

正確には蓋呉 (こうご) という。中国,南北朝時代,盧水胡の蓋呉 (418~446) が北魏太武帝に対して起した反乱。太平真君6 (445) 年9月,蓋呉は杏城 (陝西省) で兵をあげ,「魏を滅すは呉なり」という図讖 (予言の書) を利用して漢人や北方少数民族を集める一方,蜀 (四川省) から河東 (山西省) に移住した豪族薛永宗と結んで北魏の征討軍と戦ったが,翌年,薛永宗が敗れ,南朝宋に救援を求めた蓋呉もその叔父に斬られて乱は平定された。この乱の時,長安の仏寺で武器が発見されたことが,太武帝の廃仏実施の原因となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android