蓮華寺墳墓(読み)れんげじふんぼ

日本歴史地名大系 「蓮華寺墳墓」の解説

蓮華寺墳墓
れんげじふんぼ

[現在地名]鶴岡市田川 西山

蓮華寺集落の西に迫る小丘陵上、標高約一一〇メートルの小平地にある。同所は田川氏の菩提寺と伝える蓮華寺の跡地ともされる。現在鎌倉時代の小型の板碑と五輪塔三基(最も高いものは総高一・六三メートル)が安置されており、そのそばから大正初年に摺鉢が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む