蓮葉笠(読み)はすのはがさ

精選版 日本国語大辞典 「蓮葉笠」の意味・読み・例文・類語

はすのは‐がさ【蓮葉笠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蓮の葉形をした笠。はすのは。はすっぱ。
    1. [初出の実例]「それよと人に見知れじと、蓮(ハス)の葉笠(ハカサ)を打傾け」(出典太平記(14C後)二九)
  3. 蓮の葉を笠のように用いたもの。
    1. [初出の実例]「蓮(ハス)の葉笠(ハガサ)を着(きた)るやうなる子共の面影」(出典:浮世草子好色一代女(1686)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android