蓮阿 れんあ
?-? 鎌倉時代の歌人。
伊勢神宮内宮の権禰宜(ごんのねぎ)をつとめる。晩年に出家し,嘉禄(かろく)-安貞(1225-29)のころ,わかいころに師事した西行の歌話を「西行上人談抄」にまとめた。「続(しょく)後撰和歌集」に1首のる。俗名は荒木田満良。通称は尾崎次郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の蓮阿の言及
【良遍】より
…字は信願。三位已講(いこう),蓮阿とも称した。京都の人。…
※「蓮阿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 