蔓割れ病(読み)つるわれびょう(その他表記)fusarium wilt

改訂新版 世界大百科事典 「蔓割れ病」の意味・わかりやすい解説

蔓割れ病 (つるわれびょう)
fusarium wilt

全身が萎凋(いちよう)しているスイカの茎の地際から30cmくらいまでのところが,割れて白いカビを吹き出したようになる病害。病気のはじめには,昼はしおれ,夜間から朝には生気を取り戻すような状態が続くが,しだいに下葉が枯れ,茎を切ってみると内部の通導組織が褐色に変わっている。水分の上昇が妨げられる導管病の一種である。病原菌は土壌中に生息するFusarium oxysporumで,厚膜胞子は長く土の中で生き残り伝染源となる。だから発病圃場(ほじよう)は5,6年の輪作をしたほうがよい。また菌糸種子について翌年の発生源になることもある。スイカの栽培にユウガオを台木にした接木苗を用いるのは,つる割れ病に対して抵抗性をつけるためである。キュウリにも同様の症状が発生する。メロンでもF.oxysporumによる病害をつる割れ病と呼ぶが,普通は茎が割れない。もともとこの名はスイカでつけられたものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔓割れ病の言及

【導管病】より

…増殖した病原,病原から分泌された多糖類,植物組織の分解物などが蓄積して導管が閉塞し,茎葉がしおれて枯れる。Fusarium oxysporum(不完全菌)はトマト萎(いちよう)病,キュウリ,スイカ,メロン,サツマイモのつる割れ病,ダイコン,キャベツ,イチゴの萎黄病など多くの植物に導管病を起こす。発病株の根や茎を切断すると導管部の褐変が容易に観察される。…

※「蔓割れ病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android