蔵光院(読み)ざこういん

日本歴史地名大系 「蔵光院」の解説

蔵光院
ざこういん

[現在地名]雄物川町沼館

沼館ぬまだて城本丸跡にある。真言宗、雄勝山菩提寺。「柞山峯之嵐」に「沼館城は城廻り村にあり、故城の跡に真言宗蔵光院と云寺あり」とみえる。

三輪吉祥院二六世快嘉が、弟子の宥舜に命じて造らせたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む