蔵木山村(読み)くらきやまむら

日本歴史地名大系 「蔵木山村」の解説

蔵木山村
くらきやまむら

[現在地名]蘇陽町長谷ながたに

川の支流旅草たびぐさ川の右岸に位置し、東は下山しもやま村、西は稲生いねお村、北は小倉こくら村、南は丸小野まるおの村に接する。文明一六年(一四八四)八月二八日の阿蘇十二社同霜宮最花米注文(阿蘇家文書)に「一所くらき山二百文 まめ一斗」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む