蕗野寺城跡(読み)ふきのじじようあと

日本歴史地名大系 「蕗野寺城跡」の解説

蕗野寺城跡
ふきのじじようあと

[現在地名]福井市冬野町

冬野ふゆの北部のじよう(二〇二・一メートル)にあり、南北朝時代新田義貞の籠った城と伝える。暦応二年(一三三九)一二月日付得江頼員軍忠状(得江文書)に、同年九月一五日「蕗野寺城並ニ岡城凶徒等懸出之間、致合戦、焼払蕗野寺城麓訖」とみえる。「越前国城蹟考」は「冬野村ヨリ北方五町計山上ニ十間ニ七間計之所」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む