薄利(読み)ハクリ

精選版 日本国語大辞典 「薄利」の意味・読み・例文・類語

はく‐り【薄利】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 利益の少ないこと。わずかのもうけ。また、少ない利息。
    1. [初出の実例]「辺 ハクリテ ハラエハ ダイハ スクノウテモ〈略〉〈ハクリトハ利スクノウト云事〉」(出典:交隣須知(18C中か)三)
    2. [その他の文献]〔宋无‐梢水詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「薄利」の読み・字形・画数・意味

【薄利】はくり

少利。

字通「薄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む