薦張(読み)こもばり

精選版 日本国語大辞典 「薦張」の意味・読み・例文・類語

こも‐ばり【薦張】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小屋などの周囲にこもを張りめぐらしておおうこと。また、その小屋。
    1. [初出の実例]「いまだ四条に諸道具をかたづけ、菰(コモ)ばりをめくりかけ、石くどに茶がますへて」(出典咄本・露五郎兵衛新はなし(1701)百日の日てりより一時洪水)
  3. こもばりしばい(薦張芝居)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android