薪雑把(読み)マキザッパ

精選版 日本国語大辞典 「薪雑把」の意味・読み・例文・類語

まき‐ざっぱ【薪雑把】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 薪の切ったり割ったりしたもの。まき。まきざっぽう。
    1. [初出の実例]「霜焼や下女がほむらの真木さっぱ〈調瓠〉」(出典:俳諧・江戸蛇之鮓(1679)冬)
  3. 刀をあざけっていう語。
    1. [初出の実例]「我がその真木ざっぱを壱本半、やにさがりにさして居てたとって」(出典:洒落本・新吾左出放題盲牛(1781)侠八歯臍)

まき‐ざっぽう【薪雑把】

  1. 〘 名詞 〙まきざっぱ(薪雑把)
    1. [初出の実例]「まきざっぽうを出しやナ」(出典:洒落本・御膳手打翁曾我(1796か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android