デジタル大辞泉
                            「薪雑把」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
                      
                    まき‐ざっぽう【▽薪雑▽把】
              
                        薪にするために切ったり割ったりした木切れ。まきざっぱ。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    まき‐ざっぱ【薪雑把】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 薪の切ったり割ったりしたもの。まき。まきざっぽう。- [初出の実例]「霜焼や下女がほむらの真木さっぱ〈調瓠〉」(出典:俳諧・江戸蛇之鮓(1679)冬)
 
- ② 刀をあざけっていう語。- [初出の実例]「我がその真木ざっぱを壱本半、やにさがりにさして居てたとって」(出典:洒落本・新吾左出放題盲牛(1781)侠八歯臍)
 
 
            
		
                      
                    まき‐ざっぽう【薪雑把】
              
                        - 〘 名詞 〙 =まきざっぱ(薪雑把)①- [初出の実例]「まきざっぽうを出しやナ」(出典:洒落本・御膳手打翁曾我(1796か))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 