デジタル大辞泉
「薬九層倍」の意味・読み・例文・類語
薬九層倍
薬の売価が、原価に比べて非常に高いこと、また、暴利をむさぼることのたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くすり【薬】 九層倍(くそうばい)
- 薬の売価は原価に比べて、非常に高いこと。また、暴利をむさぼることのたとえ。
- [初出の実例]「薬九そう倍から上に成奇妙な呪」(出典:浮世草子・風流茶人気質(1770)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
薬九層倍
薬の売価は原価の九倍もするほど高い。また、暴利をむさぼることのたとえ。
[使用例] 薬九層倍なんていうけど、この商売、どれだけ儲けが薄いか[井上ひさし*あくる朝の蝉|1973]
[解説] 「九」は薬の「く」との語呂合わせで、厳密に九倍ということではありません。他にも、呉服の「ご」と五をかけて「呉服五層倍」、魚の「さ」と三をかけて「魚屋三層倍」といい、また「百姓百層倍」ということもあります。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 