薬剤性ミオパチー(読み)やくざいせいみおぱちー(その他表記)Drug Induced Myopathy

家庭医学館 「薬剤性ミオパチー」の解説

やくざいせいみおぱちー【薬剤性ミオパチー Drug Induced Myopathy】

[どんな病気か]
 薬剤使用したためにおこるミオパチー(筋肉疾患)で、原因となる薬剤と、それによってひきおこされる症状コラムミオパチーを誘発する薬剤」にまとめました。
 薬剤の使用をやめれば治ります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む