20世紀日本人名事典 「藍沢弥八」の解説 藍沢 弥八アイザワ ヤハチ 明治〜昭和期の実業家 日本証券投資社長;東京証券取引所理事長。 生年明治13(1880)年3月22日 没年昭和44(1969)年1月29日 出生地新潟県 別名幼名=久平 学歴〔年〕日本法律学校(現・日本大学)〔明治38年〕卒 経歴金港堂などの出版社に勤めた後、証券業界に入り、明治41年港屋商店に勤め代表者となった。昭和8年藍沢商店(のち藍沢証券)、15年日本証券投資を設立し社長となった。21年貴院議員に勅選。22年には取引所不動産管理業の平和不動産を創設、社長に就いた。また貿易、海運業も手がけ、32〜36年東京証券取引所理事長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藍沢弥八」の解説 藍沢弥八 あいざわ-やはち 1880-1969 大正-昭和時代の実業家。明治13年3月22日生まれ。出版社勤務をへて昭和8年藍沢商店(のち藍沢証券)を,15年日本証券投資を創立,社長となる。22年平和不動産社長。32年東京証券取引所理事長。21年貴族院議員。昭和44年1月29日死去。88歳。新潟県出身。日大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「藍沢弥八」の解説 藍沢 弥八 (あいざわ やはち) 生年月日:1880年3月22日大正時代;昭和時代の実業家。藍沢証券社長;貴族院議員1969年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by