藍閃石片岩相(読み)らんせんせきへんがんそう(その他表記)glaucophane schist facies

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藍閃石片岩相」の意味・わかりやすい解説

藍閃石片岩相
らんせんせきへんがんそう
glaucophane schist facies

広域変成岩地域に発達する低温高圧変成相藍閃石ローソン石翡翠輝石アラゴナイト,クロリナイト,緑泥石などが特徴的鉱物。 P.エスコラが 1929年に提唱した変成相の一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android