藍閃石(読み)ランセンセキ(英語表記)glaucophane

デジタル大辞泉 「藍閃石」の意味・読み・例文・類語

らんせん‐せき【藍×閃石】

角閃石で、カルシウムが少なくナトリウムに富むもの。ガラス光沢のある暗藍色の鉱物単斜晶系。ふつう繊維状で、結晶片岩中に産出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「藍閃石」の意味・読み・例文・類語

らんせん‐せき【藍閃石】

  1. 〘 名詞 〙 角閃石の一つ青色半透明、ガラス光沢。ナトリウムの含有量が多い。単斜晶系。針状・繊維状結晶広域変成岩およびアルカリに富む深成岩中に産する。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藍閃石」の意味・わかりやすい解説

藍閃石
らんせんせき
glaucophane

やや紫みがかった青色の細い柱状ないし針状の結晶をなすアルカリ角閃(かくせん)石の一種。低温・高圧条件でできた広域変成岩中に、ひすいローソン石などと産する。同じような産状と外観をもつ鉄藍閃石、マグネシオリーベック閃石、リーベック閃石とは微妙な色の違いはあるものの、厳密な区別は化学分析によらざるをえない。日本では、四国紀伊半島関東山地の三波川(さんばがわ)変成帯の高圧部、北海道の神居古潭(かむいこたん)変成帯の高圧部など産地は多い。青みを帯びた石綿状の角閃石があるが、これはリーベック閃石のことが多い。英名は青くみえるという意味のギリシア語に由来する。

松原 聰]


藍閃石(データノート)
らんせんせきでーたのーと

藍閃石
 英名     glaucophane
 化学式    Na2(Mg,Fe2+)3Al2Si8O22(OH)2
         (Mg>Fe2+)
 少量成分   Fe3+
 結晶系    単斜
 硬度     5.5
 比重     3.0~3.2
 色      青,藍青
 光沢     ガラス
 条痕     淡青灰
 劈開     二方向に完全
       (「劈開」の項目を参照)
 その他
  鉄藍閃石  ferroglaucophane
        Fe2+>Mg
  マグネシオリーベック閃石
        magnesioriebeckite
        Mg>Fe2+,Fe3+>Al
  リーベック閃石
        riebeckite
        Fe2+>Mg,Fe3+>Al

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藍閃石」の意味・わかりやすい解説

藍閃石
らんせんせき
glaucophane

アルカリ角閃石類で,狭義には Na2Mg3Al2Si8O22(OH)2 。単斜晶系。広義には藍閃石-曹閃石系列に属するもので狭義の藍閃石からマグネシウム ⇔ 鉄(II),アルミニウム ⇔ 鉄(III)の置換によって生じる系列鉱物の総称。狭義の藍閃石と青閃石は,藍閃石片岩相の変成岩にのみ出現し,しばしばローソン石,パンペリ石,翡翠輝石などを伴う。狭義の藍閃石には,I (低圧型) および II (高圧型) の多形が知られているが,天然に産するものはすべてIの藍閃石である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android