やや紫みがかった青色の細い柱状ないし針状の結晶をなすアルカリ角閃(かくせん)石の一種。低温・高圧条件でできた広域変成岩中に、ひすい、ローソン石などと産する。同じような産状と外観をもつ鉄藍閃石、マグネシオリーベック閃石、リーベック閃石とは微妙な色の違いはあるものの、厳密な区別は化学分析によらざるをえない。日本では、四国、紀伊半島、関東山地の三波川(さんばがわ)変成帯の高圧部、北海道の神居古潭(かむいこたん)変成帯の高圧部など産地は多い。青みを帯びた石綿状の角閃石があるが、これはリーベック閃石のことが多い。英名は青くみえるという意味のギリシア語に由来する。
[松原 聰]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新