改訂新版 世界大百科事典 「藤七」の意味・わかりやすい解説 藤七[温泉] (とうしち) 岩手県北西部,八幡平市にある温泉。八幡平(はちまんたい)山頂から南に3kmほど下った標高1400mの地点にあり,現在は八幡平道路(アスピーテライン。1992年無料開放)が通じるため,八幡平探勝とスキーの拠点となっている。泉質は単純硫化水素泉,泉温は91℃。2軒の宿は冬季は休業する。東北自動車道松尾八幡平インターチェンジから約30km,JR花輪線大更(おおぶけ)駅からバスで約1時間10分。執筆者:谷沢 明 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by