藤倉皓一郎(読み)ふじくら こういちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤倉皓一郎」の解説

藤倉皓一郎 ふじくら-こういちろう

1934- 昭和後期-平成時代の法学者。
昭和9年5月18日生まれ。昭和47年母校同志社大の教授,56年東大教授。平成7年早大教授。のち帝塚山大教授を経て同志社大法科大学院教授。英米法を専攻し,おもにアメリカの不法行為法を研究する。大阪出身。編著に「英米法論集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む