藤原(栃木県)(読み)ふじはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤原(栃木県)」の意味・わかりやすい解説

藤原(栃木県)
ふじはら

栃木県の中央部から北西部、塩谷郡(しおやぐん)にあった旧町名(藤原町(まち))。現在は日光市(にっこうし)の北東部を占める地域。旧藤原町は1935年(昭和10)町制施行。1955年三依(みより)村を編入。2006年(平成18)日光市に合併。東武鉄道鬼怒川(きぬがわ)線と、第三セクターによる野岩(やがん)鉄道会津鬼怒川線、国道121号とそのバイパスの鬼怒川有料道路、日塩もみじラインが通じる。旧町域は鬼怒川の上流部とその支流男鹿(おじか)川の谷からなり、その渓谷美と五十里(いかり)ダムのせき止めによる五十里湖、鬼怒川、川治(かわじ)の二大温泉、鶏頂(けいちょう)山のスキー場など観光資源を結び付けた温泉観光都市である。温泉の発見は元禄(げんろく)年間(1688~1704)と古いが、日光神領内であったため開発は遅れ、大正時代以降、とくに1929年の東武鉄道日光線開通後、温泉観光地として発展してきた。

[櫻井明久]

『『藤原町史』全2巻(1980、1983・藤原町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android