藤原広高(読み)ふじわらの ひろたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原広高」の解説

藤原広高 ふじわらの-ひろたか

?-? 鎌倉-南北朝時代武将
伏見(ごふしみ)院の北面武士。左衛門尉(じょう)。足利尊氏東上をむかえ,建武(けんむ)3=延元元年(1336)後醍醐(ごだいご)天皇にしたがって比叡(ひえい)山でたたかう。弟清高は討ち死にし,広高は出家した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む