デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原節信」の解説 藤原節信 ふじわらの-ときのぶ ?-? 平安時代中期の官吏。皇太子の護衛にあたる帯刀舎人(たちはきのとねり)の長。加久夜長帯刀とよばれた。風流者として知られ,歌人の能因法師とはじめてあったとき,数奇をきそってたがいに意気投合したという。「後拾遺(ごしゅうい)和歌集」などの勅撰集に歌3首をのこす。長久5年(1044)河内権守(ごんのかみ)。名は「としのぶ」ともよむ。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 オンコール対応なしの准看護師 有限会社ミモレ・ダイコク 福岡県 みやま市 月給25万円~27万円 正社員 有料老人ホームの看護師 株式会社イグナーツ ナーシング笑和みなみ 愛知県 名古屋市 月給31万円~33万円 正社員 Sponserd by