藤原行正(読み)ふじわら ゆきまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原行正」の解説

藤原行正 ふじわら-ゆきまさ

1929- 昭和時代後期の政治家
昭和4年2月9日中国大連生まれ。昭和24年創価学会にはいり,戸田城聖に師事する。38年東京都議(当選7回)。都議会公明党幹事長をつとめ,63年学会名誉会長の池田大作を公然と批判した。平成元年の都議選で党に公認されず引退。中央大卒。著作に「池田大作の素顔」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む