藤堂 祐範
トウドウ ユウハン
明治〜昭和期の僧侶 信重院(浄土宗)住職。
- 生年
- 明治9年7月9日(1876年)
- 没年
- 昭和20(1945)年7月2日
- 出身地
- 京都府
- 経歴
- 明治34年京都で浄土宗の信重院住職となる。大正7年京都帝大図書館司書。浄土宗の諸典籍、中でも「選択集」の書誌学的研究に力を注いだ。著書に「選択集大観」「浄土教版の研究」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤堂祐範 とうどう-ゆうはん
1876-1945 明治-昭和時代前期の僧。
明治9年7月9日生まれ。34年京都の浄土宗信重院住職。大正7年京都帝大図書館司書となる。浄土宗諸典籍,とくに「選択(せんちゃく)集」の書誌学的研究に尽力,11年「選択集大観」をあらわした。昭和20年7月2日死去。70歳。京都出身。号は天蓮社章誉仁阿。著作はほかに「浄土教版の研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 