藤堂高次(読み)とうどう・たかつぐ

朝日日本歴史人物事典 「藤堂高次」の解説

藤堂高次

没年:延宝4.11.16(1676.12.20)
生年:慶長6.閏11.11(1602.1.4)
江戸前期の大名。伊勢国(三重県)津藩の2代藩主。父は高虎,母は長連久の娘。伊予国板島(愛媛県宇和島市)生まれ。通称大助,大学助。侍従兼大学頭。寛永7(1630)年津藩32万3000石余を襲封。父のあとを受け継ぎ,同藩の藩政確立に努め,津城下町整備した。江戸城の普請役にも参加。西島八兵衛らを登用して,河川堤防の築造,修復を行い,新田開発を積極的にすすめた。兵制の整備も実施した。また茶陶の藤堂焼を伊賀(三重県)丸柱で焼かせるなど,文学,風流にも造詣の深い人物として知られる。寛文9(1669)年隠居。江戸で死去

(長谷川成一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤堂高次」の解説

藤堂高次 とうどう-たかつぐ

1602*-1676 江戸時代前期の大名。
慶長6年閏(うるう)11月11日生まれ。藤堂高虎(たかとら)の長男。寛永7年伊勢(いせ)津藩主藤堂家2代となる。城下町の整備や新田開発,河川堤防の築造と改修などをすすめた。また藤堂焼(伊賀(いが)焼)をやかせた。延宝4年11月16日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藤堂高次」の解説

藤堂高次 (とうどうたかつぐ)

生年月日:1601年11月11日
江戸時代前期の大名
1676年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android