藤岡眞佐夫(読み)ふじおか まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤岡眞佐夫」の解説

藤岡眞佐夫 ふじおか-まさお

1924- 昭和時代後期の官僚
大正13年10月31日生まれ。昭和22年大蔵省にはいり,国際通貨基金(IMF),アジア開発銀行への出向をへて,50年大蔵省国際金融局長となる。52年日本輸出入銀行理事。56年アジア開発銀行総裁。平成2年日本格付研究所社長に就任。東京出身。東京帝大卒。著作に「日本を再び一流国に」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む