藤田宣彦(読み)フジタ ノリヒコ

20世紀日本人名事典 「藤田宣彦」の解説

藤田 宣彦
フジタ ノリヒコ

昭和期の釣り評論家



生年
明治17(1884)年10月15日

没年
昭和52(1977)年1月9日

出身地
広島県

別名
旧名=馨

経歴
昭和5年から新聞雑誌に釣りの記事を執筆。7年瀬戸内海研釣会を結成。30年広島県釣連合会を組織し、「つりの新聞」を発行著作に「釣」「瀬戸内海の釣場」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田宣彦」の解説

藤田宣彦 ふじた-のりひこ

1884-1977 昭和時代の釣り評論家。
明治17年10月15日生まれ。昭和5年から新聞や雑誌に釣りの記事を執筆,7年瀬戸内海研釣会を結成。30年広島県釣連合会を組織し,「つりの新聞」を発行した。昭和52年1月9日死去。92歳。広島県出身。旧名は馨。著作に「釣」「瀬戸内海の釣場」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む