藤田小平次(読み)ふじた こへいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田小平次」の解説

藤田小平次(初代) ふじた-こへいじ

?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
延宝から元禄(げんろく)の中ごろまで京坂で名をはせた立役(たちやく)の名手天性実方といわれ,間合い上手であった。元禄8年(1695)以後の活動は不明。伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む