藤野 節子
フジノ セツコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 高畑 喜久子
- 生年月日
- 昭和3年 11月3日
- 出生地
- 旧満州・ハルビン
- 学歴
- 頌栄高女卒
- 経歴
- ラジオ東京(TBS)の人気番組「ひまわり娘」でデビュー。昭和28年、浅利慶太らと一緒に劇団四季の創立に参加。翌29年の旗揚げ公演「アルデールまたは聖女」をはじめ草創期の作品の殆どに出演。以来劇団四季を代表する女優として活躍した。代表作は「アンチゴーヌ」「野性の女」「ひばり」「桜の園」「メイム」「この生命誰のもの」。
- 受賞
- 芸術祭優秀賞〔昭和53年〕「ひばり」,紀伊国屋演劇賞〔昭和53年〕「桜の園」
- 没年月日
- 昭和61年 5月19日 (1986年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
藤野 節子
フジノ セツコ
昭和期の女優
- 生年
- 昭和3(1928)年11月3日
- 没年
- 昭和61(1986)年5月19日
- 出生地
- 旧満州・ハルビン
- 本名
- 高畑 喜久子
- 学歴〔年〕
- 頌栄高女卒
- 主な受賞名〔年〕
- 芸術祭優秀賞〔昭和53年〕「ひばり」,紀伊国屋演劇賞〔昭和53年〕「桜の園」
- 経歴
- ラジオ東京(現・TBS)の人気番組「ひまわり娘」でデビュー。昭和28年、浅利慶太らと一緒に劇団四季の創立に参加。翌29年の旗上げ公演「アルデールまたは聖女」をはじめ草創期の作品の殆どに出演。以来劇団四季を代表する女優として活躍した。代表作は「アンチゴーヌ」「野性の女」「ひばり」「桜の園」「メイム」「この生命誰のもの」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤野節子 ふじの-せつこ
1928-1986 昭和時代の舞台女優。
昭和3年11月3日中国ハルビン生まれ。28年浅利慶太(あさり-けいた)らと劇団四季を結成。以後四季を代表する女優として活躍した。「ひばり」のジャンヌ役で芸術祭優秀賞を受賞。昭和61年5月19日死去。57歳。頌栄高女卒。本名は高畑喜久子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
藤野 節子 (ふじの せつこ)
生年月日:1928年11月3日
昭和時代の舞台女優
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 