蘂取郡(読み)しべとろぐん

日本歴史地名大系 「蘂取郡」の解説

蘂取郡
しべとろぐん

明治二年(一八六九)八月一五日設置の千島国の郡(公文録)択捉えとろふ島の最東部を占め、蘂取村乙今牛おといまうし村の二村があり、東は択捉海峡、北はオホーツク海、南は太平洋を望み、西は紗那しやな郡に接する。郡名は松浦武四郎が提案した「蘂取郡」「蘂泥郡」の二案のうちから選定された(「郡名之儀ニ付奉申上候条」松浦家文書)。同二年八月開拓使の所轄、同年一二月土佐高知藩支配。同三年二月高知藩支配をやめ、五月仙台藩支配となる。同四年開拓使直轄となり、同五年開拓使根室支庁振別出張所の管下に、同六年紗那出張所(同九年分署と改称)、同一〇年振別分署の管下となる。同一二年振別紗那択捉蘂取郡役所の所轄となる。同一五年からの三県時代は根室県に所属。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android