蘇我韓子(読み)そがの からこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蘇我韓子」の解説

蘇我韓子 そがの-からこ

日本書紀」にみえる武人
蘇我満智(まち)の子とされる。雄略天皇9年大伴談(おおともの-かたり),紀小弓(きの-おゆみ),小鹿火(おかひ)とともに新羅(しらぎ)(朝鮮)を攻めた。戦勝後,小弓の子の大磐(おいわ)と小鹿火の対立が生じたとき,小鹿火の虚言を信じて大磐を討とうとして逆に殺されたといわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む