蚕棚(読み)カイコダナ

デジタル大辞泉 「蚕棚」の意味・読み・例文・類語

かいこ‐だな〔かひこ‐〕【蚕棚】

蚕を飼う平たいかごを載せる棚。 春》
何層かの棚状につくられた寝台

こ‐だな【蚕棚】

蚕を入れて飼うかごをのせておく棚。かいこだな。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蚕棚」の意味・読み・例文・類語

かいこ‐だなかひこ‥【蚕棚】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蚕籠(かいこかご)をのせる棚。《 季語・春 》 〔俳諧・俳諧歳時記(1803)〕
  3. ( を思わせるところから ) 大勢の人を収容できるように何段かに重ねて作った寝床
    1. [初出の実例]「所謂カイコダナ(蚕棚)というやつで、ハッチの鉄壁にそうて二重に床をとりつけてある」(出典:夢声戦争日記〈徳川夢声〉昭和一八年(1943)一月一一日)

こ‐だな【蚕棚】

  1. 蚕棚〈労動図解〉
    蚕棚〈労動図解〉
  2. 〘 名詞 〙 蚕を飼う蚕籠(こかご)をのせておく棚。かいこだな。《 季語・春 》 〔俳諧・俳諧歳時記栞草(1851)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む