デジタル大辞泉 「蚯蚓貝」の意味・読み・例文・類語 みみず‐がい〔‐がひ〕【蚯=蚓貝】 ミミズガイ科の巻き貝。暖海で海綿の中に埋もれて群生する。殻径8ミリくらい。貝殻は管状。房総半島以南に分布。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「蚯蚓貝」の意味・読み・例文・類語 みみず‐がい‥がひ【蚯蚓貝】 〘 名詞 〙 ミミズガイ科の巻き貝。房総半島以南の潮下帯の、海綿の中に群生する。管径は約八ミリメートル。殻は灰白色で、殻表は平滑。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「蚯蚓貝」の解説 蚯蚓貝 (ミミズガイ) 学名:Siliquaria cumingii動物。ミミズガイ科の巻き貝 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by