蛇は一寸にして人を呑む(読み)ジャハイッスンニシテヒトヲノム

デジタル大辞泉 「蛇は一寸にして人を呑む」の意味・読み・例文・類語

じゃ一寸いっすんにしてひと

蛇はわずか一寸ほどでも、人をのみ込もうとする気迫がある。すぐれた人は、幼いときから普通の人と違ったところがあるというたとえ。蛇は一寸にしてその気を得る。
[類語]竜は一寸にして昇天の気あり栴檀せんだんは双葉より芳し虎子こし地に落ちて牛を食らうの気あり虎豹こひょうは食牛の気あり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 昇天 双葉 食牛

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む