蛍藺(読み)ホタルイ

デジタル大辞泉 「蛍藺」の意味・読み・例文・類語

ほたる‐い〔‐ゐ〕【蛍×藺】

カヤツリグサ科一年草。溝や湿地に生え、高さ約50センチ。葉はさや状。夏から秋、茎状のほうをもつ穂を出す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蛍藺」の意味・読み・例文・類語

ほたる‐い ‥ゐ【蛍藺】

〘名〙 カヤツリグサ科の一年草。各地水田などの湿地に叢生して株となる。高さ二〇~六〇センチメートル。葉は鱗片状に退化し、茎の下部を包む。夏から秋にかけ、茎上部に花穂を側生し、小穂は長さ八~一五ミリメートルの広卵形で緑褐色を帯びる。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「蛍藺」の解説

蛍藺 (ホタルイ)

学名Scirpus juncoides
植物。カヤツリグサ科の抽水性多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報