…蛸壺の中にとじこもる性質などから連想された行動かもしれない。タコは形ににあわず美味なところから,これを食うことを禁じて自己の謹慎する誠意を示す意味で,タコを描いた絵馬を奉納して病気の治癒を祈願する風習があり,京都の蛸薬師はもと永福寺本尊で,現在は中京区の妙心寺本尊となっているが,薬師信仰としての治病祈願に,婦人病,小児病の治癒のためタコを禁ずるといって祈願するので名高い。形から妊婦がタコを食べると生まれた子がいぼができるとか,骨なしになるといって,妊婦の食物としては与えないようにすることも俗信として行われる。…
※「蛸薬師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...