デジタル大辞泉
「蝉噪蛙鳴」の意味・読み・例文・類語
せんそう‐あめい〔センサウ‐〕【×蝉×噪×蛙鳴】
蝉や蛙がうるさく鳴き騒ぐこと。転じて、騒がしいばかりで、何の役にも立たないことや、議論・文章のへたなことのたとえ。蛙鳴蝉噪。「蝉噪蛙鳴の論」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せんそう‐あめいセンサウ‥【蝉噪蛙鳴】
- 〘 名詞 〙
- ① 蝉や蛙がやかましく鳴きさわぐこと。蛙鳴蝉噪。
- ② ( 転じて ) 議論や文章のへたなことのたとえ。やかましいばかりで何の役にもたたないこと。無駄な言いまわしが多くて内容が乏しいこと。蛙鳴蝉噪。
- [初出の実例]「唯物説と云ひ、進化論と云ひ、宗教と云ひ、皆一種蝉噪蛙鳴の好題目にして」(出典:新日本之青年(三版)(1888)〈徳富蘇峰〉第十九世紀日本の青年。及其教育)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 