精選版 日本国語大辞典 「蝦夷禊萩」の意味・読み・例文・類語 えぞ‐みそはぎ【蝦夷禊萩】 〘 名詞 〙 ミソハギ科の多年草。各地の湿地に生える。高さ約一メートル。ミソハギに似ているが全体に短毛がある。全体が青緑色で、葉は対生し、細長く先がとがる。夏、径約一センチメートルの紅紫色の六弁花が上部の各葉腋(ようえき)に集まってつき、全体として総状花序のように見える。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「蝦夷禊萩」の解説 蝦夷禊萩 (エゾミソハギ) 学名:Lythrum salicaria植物。ミソハギ科の多年草,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by