デジタル大辞泉
                            「蟻吸」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あり‐すい‥すひ【蟻吸】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 キツツキ科の鳥。全長約一八センチメートル。スズメよりやや大きく、羽は灰褐色に濃褐色の横斑がたくさんあり、樹の皮のように見える。日本では北日本で繁殖し南日本で越冬する。山林にすみ、長い舌でアリその他の昆虫を捕食する。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「ありすい ゑがひ〈生ゑ一匁、あをみ入、粉一匁〉大きさひよ鳥にちいさくほそし」(出典:喚子鳥(1710)上)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    蟻吸 (アリスイ)
        
              
                        学名:Jynx torquilla
動物。キツツキ科の渡り鳥
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 