蠧害(読み)とがい

精選版 日本国語大辞典 「蠧害」の意味・読み・例文・類語

と‐がい【蠧害】

  1. 〘 名詞 〙 虫が食って物をそこなうこと。むしばむこと。転じて、物事をそこない害をなすことのたとえ。
    1. [初出の実例]「詔曰。京及諸国多有盗賊。或捉人家却掠、或在海中侵奪。蠧害百姓於此」(出典続日本紀‐天平二年(730)九月庚辰)
    2. 「是当家の蠧害(トガイ)釈門残賊なるべし」(出典:太平記(14C後)一八)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐劉陶伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む