血圧サージ(読み)けつあつさーじ

知恵蔵mini 「血圧サージ」の解説

血圧サージ

血圧が正常値の範囲にある人の中で、瞬間的に血圧の急上昇が起こるとされる現象。日常的に血圧の急上昇が起こるようになると、「高血圧」の人以上に、臓器血管老化が進むとされている。また、脳内にある穿通枝(せんつうし)などの細い血管に突発的に圧力がかかることから、脳血管疾患リスクが高くなる可能性もあると指摘されている。自治医科大学教授の苅尾七臣が概念を提唱した。サージ(surge)は英語で「波のように押し寄せる」という意味。

(2017-11-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む